忍者ブログ

ぷにぷににくきゅう

またーり(*´・ω・`)
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05/23/19:29  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/09/14:57  【ある意味でTW】コメントについて。


長くなったので前日記のコメントを削除し、こちらに書き込ませて頂きました。
コメントした方の名前を隠そうと非表示にしようかとも思いましたが、内容を引用しての返事なので、コピペして掲載します。
※コメントの方の名前は一応載せないでおきます。(当事者に分かればいいので)

上記の内容に関しては、『非難』というか・・・忠告内容でしたので、続きからに記載します。
見たくない方は戻って頂けると幸いです。

頂いたコメントを載せた上で、間を置いて返事したいと思います。
多少過激な発言があり、これについては非難されても思ったことを分かりやすく伝えようとした結果ですので直すつもりはありません。

ただ言えることは、
言いたいことは全部言えた!ということ。
反省は反省としてするということ。

ではコメントなどについては続きからをご覧ください。



◆ 無題
ゲームを楽しむのは個人の自由ですが人の聞きたくない話まで一方的にして他人を傷つけるのはやめてもらえますか?
自己満なら他人に迷惑をかけず一人でやってください。
あなたが普通でも周りから見たら不快に思える事がたくさんある事にいい加減気付けませんか?

『そいや知り合いに2年前お前が行ったオフ会の話聞いたんじゃけどさ、お前のコトうざいって言っとったやつ何人かおったらしいでwwww』
こんな事を言われたらあなたはどう感じますか?

全く同じ事をあなたは周りの人間にしています。

人をダシに使わないと自分を取り繕う事もできない薄っぺらい人生をあなたが送ろうと勝手ですが、俺の大事な人を巻き込むのはやめてください。
この類の出来事は2度目なので分かっていただけるように文章にして伝えました。
3度目はないようにお願いします。
歳をとって誰にも相手にされなくなってから気付くでしょうが、仮にも社会人なら相手の気持ちを考えた自分の身の振る舞いをしてほしいものです。
連絡先が分からなかったのでこちらに書き込ませていただきました。
それでは長文失礼。


**********************************


・ゲームを楽しむのは個人の自由ですが人の聞きたくない話まで一方的にして他人を傷つけるのはやめてもらえますか?
>これについては失礼しました。
傷つけようとしたわけではないですが、傷ついたという方がいたなら申し訳ありませんでした。
ですが客観的に見て傷つくかどうか・・・については主観性を伴う客観性なので気を付けますが確実に出来るとは言えません。

・自己満なら他人に迷惑をかけず一人でやってください。
あなたが普通でも周りから見たら不快に思える事がたくさんある事にいい加減気付けませんか?

>ここについては、人の事を言えるかどうか考えてください。
自分は迷惑かけていない!と話すつもりはありません。どこかで必ずかけているでしょうから。
こういうとまたどこかで文句を言われるかもしれませんが。

不快云々を言うのならコメントを例にあげても、管理人にのみ公開でもよかったのではないですか?ということ。
他の方の目につくところで公開することについては、何も考えなかったのでしょうか?
見た他の方に私はこんなやつだ!と見せつけたかったのかもしれませんが、それにしても自分で注意したことをしてしまっては説得力皆無です。
(思いのほか返事が長くなってしまったのと、上記について考えたので本文へ移動⇒コメントのほうを削除という形をとらせて頂いたことについては、不快でしたらすみませんでした。)

他の方が見たら(聞いたら)いい気分がしないだろ!と仰りたいのは分かりましたが、自分が出来ていないことを堂々と他人に求めるのはどうかと思います。
もちろんこちらとしては気を付けるつもりですが、人の振り見て我が振り直せと言う言葉があるので指摘させて頂きました。
こっちの言葉なんか聞いてない、聞きたいのは謝罪だけだ!と言いたいのなら仕方ないことですが。


・『そいや知り合いに2年前お前が行ったオフ会の話聞いたんじゃけどさ、お前のコトうざいって言っとったやつ何人かおったらしいでwwww』
こんな事を言われたらあなたはどう感じますか?
全く同じ事をあなたは周りの人間にしています。
 
>これは最初に書いたように、主観や客観性の違いなので仕方ないですね。
その当時言われたなら謝罪も出来ましたが、今さら言われてもどうしようもないので。
かと言って人の感じ方は十人十色なので、自分のこと好きな人嫌いな人もいると思ってます。
その上で行動言動を気にくわない人も居れば、面白いと思う人もいると思うのでその感じ方についてはどうしようもないことだと思います。
そして内容についてですが、上記で不快云々について語るのであれば事実であっても『例えば』の話しにしたらよかったのではないですか?
事実を突きつけたいのは分かりましたが、貴方の言葉を借りるなら他人が不快にならないような気配りをしろということでしたよね?
 
・人をダシに使わないと自分を取り繕う事もできない薄っぺらい人生をあなたが送ろうと勝手ですが、俺の大事な人を巻き込むのはやめてください。
この類の出来事は2度目なので分かっていただけるように文章にして伝えました。
3度目はないようにお願いします。
 
>これについては謝罪についてと思うことを書きますね。
貴方のいう大事な人が「私は傷ついた、傷つけられた」と言われたなら謝罪しますので、『誰から』『何を』『どう言われた』と貴方に教えたのか教えて頂けますか?
『誰から』については、想像出来ますけど『何を』『どう言われた』と仰られたかによっては誤解があったかもしれないので。
2度目と言われても、何をどう相手に伝わったかわからなければ対応できませんのでお願いします。
 
あと人ダシ使わないと~云々のところですが、これもやっぱり人のこと言えませんよね?
自分の発言を棚に上げて、人のことだけ糾弾するのはどうかと思いますよ。
他人が言った言葉を曲解する暇があるのなら、言われたことを理解しようと努力するべきだと思います。

・歳をとって誰にも相手にされなくなってから気付くでしょうが、仮にも社会人なら相手の気持ちを考えた自分の身の振る舞いをしてほしいものです。
 
>これは進言ありがとうございます。
私自身絶対出来ている!と確信はないですが、今後気を付けたいと思います。
ですが、これに関しても『お互い様』です。
相手の気持ちを考えた上での身の振る舞い、貴方は出来てると思っての発言ということですよね。
だったら今までの貴方の発言で、傷ついた人は居ないと仰りたいのでしょうか?
ここでいうことではないかもしれませんが、私に発言(メール・チャット含む)に発言していたことはなんだったのでしょうか?
貴方の言う、大事な人への冒涜じゃないですか?
それを忠言しても聞き入れなかったのはそちらですよね?
 
自分に都合の悪いことには耳に栓をして、尚且つそれを棚に上げ人を糾弾する癖があるようですので、この際改めたほうがいいと思います。
貴方のいう相手の気持ちを考えた身のふるまいをしたいのであれば・・・の話しですけど。
私は貴方のいう『大事な人』へその対応が出来ていないと思ったので、発言させて頂きました。
 
私にも悪い部分があったのは認めますが、イザコザの原因はご自分自身で作っていることを忘れないでください。
私が貴方に都合の悪い発言をしたとしても、それは貴方自身が言っていた内容を口にしただけにすぎません。
ここまで言っても、自分は悪くない!の一点張りでしたら、その大事な人に残っている今までの履歴を見せても構いませんよ。
 
勿論今まで上でいったように、私自身悪いことをしたなと思う部分もあり反省もしています。
申し訳ありませんでした。
そしてこちらにも言い分があるということもあり、前回は言う機会を持たせて頂けなかったので言わせて頂きました。
貴方の身の振り方がいいほうへ変わることを祈っています。


ここまで見てくださった方は、長文駄文失礼しました。
また内容を見て不快に思った方、すみませんでした。
コメント者と同じく連絡先を知らなかったので、コメント者のブログに失礼しようかとも考えたのですが何分長文でしたので。

自分のブログとはいえお目汚し失礼しました。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL